尾瀬ごみ持ち帰り運動~観察会の下見、みどり市尾瀬ハイキング
群馬岳連自然保護委員会、みどり市体協山岳部、吉田、三田(記)
6月4日、5日と連日尾瀬に行きました。
1日目。毎年恒例の尾瀬ごみ持ち帰り運動です。環境省、尾瀬保護財団、民間企業、団体のいつものメンバーです。

その後、丸岩まで移動しました。群馬の東端から西端まで縦断です。真田丸ブーム?便乗?道中、ノボリバタ、ポスターがやたらと目立ちました。我々の自然観察会はもちろん便乗です。


現地に着きコースのシュミレーションをし、400年前の井戸を掘り出し、城郭跡を歩き、クマのウンコの分析をしました。


一般参加者の中には地元の識者や八ッ場ダム建設に対して思い入れのある方などもいらっしゃいますので、ぬかりなくネタを打ち合わせ、解散となりました。
2日目。朝4時半にみどり市大間々市役所に集合。大型バスに乗り込み快適アプローチです。


天気も良く、何とか参加者全員歩いてこられました。

よっちゃん先輩には良いリハビリになったでしょうか。植物の知識の無い少々Mの私は一日中イジられ、楽しく過ごさせてもらいました。
6月4日、5日と連日尾瀬に行きました。
1日目。毎年恒例の尾瀬ごみ持ち帰り運動です。環境省、尾瀬保護財団、民間企業、団体のいつものメンバーです。

その後、丸岩まで移動しました。群馬の東端から西端まで縦断です。真田丸ブーム?便乗?道中、ノボリバタ、ポスターがやたらと目立ちました。我々の自然観察会はもちろん便乗です。


現地に着きコースのシュミレーションをし、400年前の井戸を掘り出し、城郭跡を歩き、クマのウンコの分析をしました。


一般参加者の中には地元の識者や八ッ場ダム建設に対して思い入れのある方などもいらっしゃいますので、ぬかりなくネタを打ち合わせ、解散となりました。
2日目。朝4時半にみどり市大間々市役所に集合。大型バスに乗り込み快適アプローチです。


天気も良く、何とか参加者全員歩いてこられました。

よっちゃん先輩には良いリハビリになったでしょうか。植物の知識の無い少々Mの私は一日中イジられ、楽しく過ごさせてもらいました。
スポンサーサイト