貧乏神の滝 アイスクライミング
1月24日
メンバー:児玉、原、遠藤、倉澤
とある事情で更新が遅れました。。。
ICI森さん情報を元に西上州の貧乏神の氷ばくにを登ってきました。4人とも誰も行ったことがないため、中野集落をうろうろと探しましたが分からず。結局民家へヨネスケばりに「突然訪問」を掛け、親切なおじいさんから「下垂の滝」ていうのはあるぞ~との情報をいただき、たぶんそれだろと辺りをつけ現地に行くとネットで見た滝がありました。敗退せずにすんだと皆で一安心。

滝自体は合計3ピッチであり、傾斜はあっても短い75度くらい。F1が45Mぐらいあって長いが、全体的にゆるいので初心者・初級者がリードの練習をするのに向いてます。
F1にトップロープを張り、時間の制約で遠藤さんは1回で他3人は2回のぼり、F2に行く。

F1の出だし。

F1中間部。

F2は段々の70度ぐらい。
F3もたいして難しくなく、終了となった。ただ終了点からの下山が悪い。踏み跡らしきもをトラバース気味に行く。落ちたら沢に転落。気が抜けませんでした。
アイス初めての遠藤さん曰く「アイスより下山のが怖かった」とのコメントを頂ました。
アプローチの林道が結構悪いので、4WDでないとかなりキツイです。
メンバー:児玉、原、遠藤、倉澤
とある事情で更新が遅れました。。。
ICI森さん情報を元に西上州の貧乏神の氷ばくにを登ってきました。4人とも誰も行ったことがないため、中野集落をうろうろと探しましたが分からず。結局民家へヨネスケばりに「突然訪問」を掛け、親切なおじいさんから「下垂の滝」ていうのはあるぞ~との情報をいただき、たぶんそれだろと辺りをつけ現地に行くとネットで見た滝がありました。敗退せずにすんだと皆で一安心。

滝自体は合計3ピッチであり、傾斜はあっても短い75度くらい。F1が45Mぐらいあって長いが、全体的にゆるいので初心者・初級者がリードの練習をするのに向いてます。
F1にトップロープを張り、時間の制約で遠藤さんは1回で他3人は2回のぼり、F2に行く。

F1の出だし。

F1中間部。

F2は段々の70度ぐらい。
F3もたいして難しくなく、終了となった。ただ終了点からの下山が悪い。踏み跡らしきもをトラバース気味に行く。落ちたら沢に転落。気が抜けませんでした。
アイス初めての遠藤さん曰く「アイスより下山のが怖かった」とのコメントを頂ました。
アプローチの林道が結構悪いので、4WDでないとかなりキツイです。
スポンサーサイト