裏同心ルンゼ~小同心クラック(敗退)
11月27日
メンバ:児玉、漆原、金澤
6:00美濃戸山荘~7:30赤岳鉱泉~8:00出発~裏同心ルンゼ~大同心稜基部10:30~小同心クラック取付きスタート11:30~敗退~13:00赤岳鉱泉~13:30出発~14:30美濃戸山荘
先週に続いて、前日の南岸低気圧による降雪と当日の冬型の気圧配置による強風が吹く中での山行となりました。
裏同心ルンゼは今シーズン初アイスということもあり氷の感触を楽しむことができました。F3とF5は一応ザイルを出しましたが、ノーザイルでも問題がないような感じです(^^)
裏同心ルンゼから大同心、小同心へのトラバースはクラストした雪を踏み抜くような感じでの登高でしたので結構きつかったです。
先週の中山尾根でアイゼントラブルによりリードができなかったので、今日の登攀はオールリードをするつもりで息巻いていましたが、岩肌には氷雪がこびりついており、見た瞬間からちょっとマズイかなとは思いました。
それでも心を奮い立たせ取り付いてみたものの、あるはずのガバには氷雪がギッチリと詰まり、手で持てるホールドはほとんど見当たらず、ダブルアックスでの登攀を余儀なくされる状態でした。
当然ハーケンも雪で隠れていて見当たらず、ドラツーなどほとんどやっていない自分がランナウトした状態で片方のバイルで体を保持し、もう一方の手でハーケンを探す作業を継続することを想像した時点で敗退が決まりました(T_T)

F2

F6

大同心基部への登り

トラバース

取り付いてみたものの。。。

赤岳鉱泉から大同心と小同心。13時ごろ。
また、宿題が残ってしまいました!
メンバ:児玉、漆原、金澤
6:00美濃戸山荘~7:30赤岳鉱泉~8:00出発~裏同心ルンゼ~大同心稜基部10:30~小同心クラック取付きスタート11:30~敗退~13:00赤岳鉱泉~13:30出発~14:30美濃戸山荘
先週に続いて、前日の南岸低気圧による降雪と当日の冬型の気圧配置による強風が吹く中での山行となりました。
裏同心ルンゼは今シーズン初アイスということもあり氷の感触を楽しむことができました。F3とF5は一応ザイルを出しましたが、ノーザイルでも問題がないような感じです(^^)
裏同心ルンゼから大同心、小同心へのトラバースはクラストした雪を踏み抜くような感じでの登高でしたので結構きつかったです。
先週の中山尾根でアイゼントラブルによりリードができなかったので、今日の登攀はオールリードをするつもりで息巻いていましたが、岩肌には氷雪がこびりついており、見た瞬間からちょっとマズイかなとは思いました。
それでも心を奮い立たせ取り付いてみたものの、あるはずのガバには氷雪がギッチリと詰まり、手で持てるホールドはほとんど見当たらず、ダブルアックスでの登攀を余儀なくされる状態でした。
当然ハーケンも雪で隠れていて見当たらず、ドラツーなどほとんどやっていない自分がランナウトした状態で片方のバイルで体を保持し、もう一方の手でハーケンを探す作業を継続することを想像した時点で敗退が決まりました(T_T)

F2

F6

大同心基部への登り

トラバース

取り付いてみたものの。。。

赤岳鉱泉から大同心と小同心。13時ごろ。
また、宿題が残ってしまいました!
スポンサーサイト