赤岳主稜・阿弥陀北稜
11月20日(日)~11月22(火)
メンバー:児玉・漆原・遠藤
計画~
11月20日 移動日
11月21日 赤岳主稜
11月22日 阿弥陀北稜
ザイル祭の翌日、二日酔い状態の漆原氏を叩き起こし、眠気を抑えながら八ヶ岳へ出発!
現地到着時には雪は全くなく、アイゼン使うの?という状態でしたが、夜半に「念願の雪」が降り、初冬のアルパインを満喫できました。

赤岳主稜。取り付きはもちろん他の登山者もなくルートは独占状態
後続・先行を気にすることなくクライミングに集中できました。しかし、雪・風は非常に強く、冬の厳しさを実感できました

その夜、浮かれ過ぎた私:遠藤は漆原氏に酒を注がれるまま飲んでしまい、翌日はグロッキー状態となり・・・
2人が阿弥陀北稜から帰るまでテントを守っておりました

そんなわけで、私は阿弥陀北稜には行けませんでしたが、クライミング自体は2ピッチ、厳冬期は雪稜となる急な尾根を登り頂上へ達し、合計3時間半程度でテン場へ戻ってきました。

下山早々漆原さん曰く「登るんだったら今日だったよ~
」山での酒は程々にしようと決意したのでした。酒に飲まれるというアクシデントはありましたが、今回はアイゼンの訓練にもなり最高の山行となりました。
メンバー:児玉・漆原・遠藤
計画~
11月20日 移動日
11月21日 赤岳主稜
11月22日 阿弥陀北稜
ザイル祭の翌日、二日酔い状態の漆原氏を叩き起こし、眠気を抑えながら八ヶ岳へ出発!
現地到着時には雪は全くなく、アイゼン使うの?という状態でしたが、夜半に「念願の雪」が降り、初冬のアルパインを満喫できました。

赤岳主稜。取り付きはもちろん他の登山者もなくルートは独占状態



その夜、浮かれ過ぎた私:遠藤は漆原氏に酒を注がれるまま飲んでしまい、翌日はグロッキー状態となり・・・
2人が阿弥陀北稜から帰るまでテントを守っておりました


そんなわけで、私は阿弥陀北稜には行けませんでしたが、クライミング自体は2ピッチ、厳冬期は雪稜となる急な尾根を登り頂上へ達し、合計3時間半程度でテン場へ戻ってきました。

下山早々漆原さん曰く「登るんだったら今日だったよ~

スポンサーサイト