松木川 丹平冶沢~大ナギ沢
足尾 松木川 丹平冶沢→大ナギ沢
9月9日
メンバー:玉水、児玉、松島
足尾 松木川 丹平冶沢を登り、大ナギ沢を下ってきました。
天気は晴れのち曇、気温は30℃弱。
丹平冶沢は、40mの大滝をはじめ25、12など大きな滝があり、台風が過ぎた影響か?水量はかなり多く、頭から水をかぶりながら沢登りを楽しんできました。
銅親水公園出発 7:00 →丹平冶沢出合入渓 8:10 →稜線 12:50→大ナギ沢下降開始 13:40 →松木川沿い林道 15:20 →銅親水公園着 16:10
銅親水公園を7:00に出発し、丹平冶沢出合入口渓から8:10に入渓。

まずは、12m滝。左側から登ります。

25m滝。水量がすごいです。

40m滝の下部25m。右側の水量の少ない滝を登る。下部25mの上側でハング気味のところでザイルを出す。

6mハング滝にチャレンジ。残念ながら右側を高巻く。

15m階段状滝。

最後は涸れた沢を登り稜線へ。

稜線に出て笹薮を、大ナギ沢下降口を探しながら進む。ちょっとわかりにくい。

ザイルは使わず、クライムダウンで降りてゆく。



ベテランのお二人にはついて行くのがやっとで、まだまだ体力不足を感じました。
トレーニングがんばります。
9月9日
メンバー:玉水、児玉、松島
足尾 松木川 丹平冶沢を登り、大ナギ沢を下ってきました。
天気は晴れのち曇、気温は30℃弱。
丹平冶沢は、40mの大滝をはじめ25、12など大きな滝があり、台風が過ぎた影響か?水量はかなり多く、頭から水をかぶりながら沢登りを楽しんできました。
銅親水公園出発 7:00 →丹平冶沢出合入渓 8:10 →稜線 12:50→大ナギ沢下降開始 13:40 →松木川沿い林道 15:20 →銅親水公園着 16:10
銅親水公園を7:00に出発し、丹平冶沢出合入口渓から8:10に入渓。

まずは、12m滝。左側から登ります。

25m滝。水量がすごいです。

40m滝の下部25m。右側の水量の少ない滝を登る。下部25mの上側でハング気味のところでザイルを出す。

6mハング滝にチャレンジ。残念ながら右側を高巻く。

15m階段状滝。

最後は涸れた沢を登り稜線へ。

稜線に出て笹薮を、大ナギ沢下降口を探しながら進む。ちょっとわかりにくい。

ザイルは使わず、クライムダウンで降りてゆく。



ベテランのお二人にはついて行くのがやっとで、まだまだ体力不足を感じました。
トレーニングがんばります。
スポンサーサイト