有笠山に行ってきました
24日、原口・児玉・漆原の3名で有笠山にフリークライミングに行ってきました。
予定では鳥居峠から車坂峠までの県境縦走の予定だったのですが…。
天候は朝から雨がちらつき、天気予報も午後からは天候が荒れて関東地方には雷の予報が出ていました。
そんなわけで、予定を変更。岩がかぶっていて濡れにくい有笠へ行くことにないリました。
有傘の登り口には車が3台あり、3台とも都内ナンバーでした。
岩場に着くと1Pが先に来ていました。
まずは、ウォーミングアップに5・10bを原口さんがリード。久し振りの有笠と言いながらもあさっりクリア。
続いて漆原がチャレンジするも季節はずれの蝉に…いや、みの虫に…。あえなく敗退…。
児玉さんと交替。児玉さんもさすが!「ここは初めて。」と言いながらもあっさりクリア。
ここで、漆原2度目のチャレンジ。「ちゃんと、上まで行って回収してきてね。」と頼まれるもやっぱり敗退。結局、原口さんが「めんどくせー!また登んなきゃ。」と愚痴を言いながら回収…。
場所を変え、今度はさっきよりかんたんだからと5・10aを原口さんがリード。
その様子です↓

↓人が小さっ!!! そして高っ!!!

続いて漆原…。
ここ登れないともう、他はないよ。とプレッシャーをかけられるも…
敗退…。
あまりにひ弱いので写真もひかえめです。
ていうか、ピンボケですが、おかげでプライバシーが守られています

児玉さんもすごく楽に登ってらっしゃいました。

↑写真だと分かりづらいんですけど、結構かぶってます。

「はぁ、疲れた~。」と言いながらもまだまだ余裕のある児玉さん↑
このあと、原口さんが5・11を1本登り場所を変える事に。
一旦、山を下り車で「日本の岩場」を見て「道の駅」という岩場に行くことにしたのですが、何としても発見できず、この日クライミングを終えました。
疲れを癒そうと沢渡温泉へ。
沢渡温泉は激熱です。昔テレビでやっていた"熱湯コマーシャル"を思い出させるほどです。
熱いというより痛いです。
疲れはとれるので興味のある方はぜひ一度おためしください。
予定では鳥居峠から車坂峠までの県境縦走の予定だったのですが…。
天候は朝から雨がちらつき、天気予報も午後からは天候が荒れて関東地方には雷の予報が出ていました。
そんなわけで、予定を変更。岩がかぶっていて濡れにくい有笠へ行くことにないリました。
有傘の登り口には車が3台あり、3台とも都内ナンバーでした。
岩場に着くと1Pが先に来ていました。
まずは、ウォーミングアップに5・10bを原口さんがリード。久し振りの有笠と言いながらもあさっりクリア。
続いて漆原がチャレンジするも季節はずれの蝉に…いや、みの虫に…。あえなく敗退…。
児玉さんと交替。児玉さんもさすが!「ここは初めて。」と言いながらもあっさりクリア。
ここで、漆原2度目のチャレンジ。「ちゃんと、上まで行って回収してきてね。」と頼まれるもやっぱり敗退。結局、原口さんが「めんどくせー!また登んなきゃ。」と愚痴を言いながら回収…。
場所を変え、今度はさっきよりかんたんだからと5・10aを原口さんがリード。
その様子です↓

↓人が小さっ!!! そして高っ!!!

続いて漆原…。
ここ登れないともう、他はないよ。とプレッシャーをかけられるも…
敗退…。
あまりにひ弱いので写真もひかえめです。
ていうか、ピンボケですが、おかげでプライバシーが守られています

児玉さんもすごく楽に登ってらっしゃいました。

↑写真だと分かりづらいんですけど、結構かぶってます。

「はぁ、疲れた~。」と言いながらもまだまだ余裕のある児玉さん↑
このあと、原口さんが5・11を1本登り場所を変える事に。
一旦、山を下り車で「日本の岩場」を見て「道の駅」という岩場に行くことにしたのですが、何としても発見できず、この日クライミングを終えました。
疲れを癒そうと沢渡温泉へ。
沢渡温泉は激熱です。昔テレビでやっていた"熱湯コマーシャル"を思い出させるほどです。
熱いというより痛いです。
疲れはとれるので興味のある方はぜひ一度おためしください。
スポンサーサイト